カラーをする際に「今回は何色にされますか?」と美容師さんに質問されることは多いと思います。
「今回はアッシュで!」と、答えるお客様、実はアッシュが何色かわからないって方が実は多いのです。
今回はカラーをする際に言われる、アッシュやマットなどのカラー用語ついてご説明していきます。

目次
くすみカラーの際によく聞くアッシュやマットカラー
アッシュとは
マットとは
グレージュとは
まとめ
くすみカラーの際によく聞くアッシュやマットカラー
くすみカラーや赤っぽくなるカラーが苦手な方はアッシュやマットなどのカラーにする方が多いです。
アッシュとマットは実は全く違う色って知らない方が多いのです。
二つとも同じくすみカラーなのですが、アッシュは青色、マットは緑色なので全然違う色なんです。
髪の色がオレンジ色に抜けやすい方はアッシュ、髪色が赤っぽく抜ける方はマットを使うことでくすみやすいカラーになるので、同じくすみカラーでも実は用途が少し変わってくるのです。
アッシュとは
アッシュとはヘアカラーでは青色になります。
くすんだカラーがご希望の方にオススメしているカラーになります。
オレンジになりやすい髪質の方に、オレンジっぽくなるのを防いでくれる効果があります。
暗めのカラーにしても、いい感じにくすんでくれてカラーが抜けていく過程も楽しめます。
アッシュはくすみカラーの中でも大人っぽい印象のあるカラーで、透明感やクールなイメージのカラーになります。

マットとは
マットはカラーでは緑色になります。
マットは赤っぽくなる髪質の方がくすみ系のカラーにご希望の場合、オススメするカラーになります。
マットを使用することで、抜けていくときも赤っぽくなるのを防いでくれる効果があります。
マットはくすみカラーの中でも、少し大人っぽい印象のある色でクールな印象だったり、かっこいイメージのあるカラーになります。

グレージュとは
グレージュカラーはお店や美容師さんによっても、少しニュアンスは変わりやすいのですが、こちらもくすみ系のカラーで、グレーとベージュをミックスした色で、くすみベージュになります。
アッシュやマットと違い、ベージュがべースの色なのでナチュラルな雰囲気が好きだったり柔らかい印象があるカラーになります。

まとめ
アッシュをくすみカラーとしてご存じの方は多いと思うのですが、マットやグレージュなどのくすみカラーもあります。
なりたいイメージや理想像と合わせて、カラーをしていくことでご希望のカラーにも近づきます。
アッシュという言葉をご存じの方も多いのですが、くすみカラー=アッシュではないのです!
くすみカラーと言っても色々なカラーがありますので、ぜひ色々お試しください。
自分にはどんなカラーが合うのだろうとお悩みのかたもお気軽にご相談ください。
カウンセリングの際にご希望をお聞きしながらご提案させていただきます。
ご予約・ご相談はこちらから↓
